jEdit 日本語化


update 2003-05-17 jEdit 日本語化

jEdit ユーザーズガイド

ユーザーズガイド はじめました。素敵に英語満載です。

jEdit とは?

http://www.jedit.orgを中心に開発されているテキストエディタです。
なんかその中心人物がとっても若いことで有名らしいんですが、そんなことはどーでもよくてこのエディタの良いところは、アンチエイリアスをかけられるところただ一点です。Windows98 使っててもアンチエイリアスが効くのです

こんな感じに。はやくXPにしろって?

jEdit 日本語化

で、いい感じにアンチエイリアスしてくれる jEdit なんですが、やっぱり国産じゃないので、メニューとかが日本語じゃありません。

ひとまず、日本語化するべきは

  • メニュー・メッセージなどのリソース
  • ドキュメント
  • 日本語エディタ特有の問題

ですが、スクリーンショットからも分かるようにリソース関連の日本語化はだいぶできてます(作業中ですが)。ドキュメントは・・・どうせテキストエディタなの使い方はすぐ分かります。メモ帳をちょっと複雑にしただけです。日本語化の方法はそのうちまとめて・・・。

リソースだけでも日本語化

ひとまず最新の日本語リソースはこれです。
jedit41jp05.lzh
4.1final でも使えます。使い方はたとえば、windows 版なら、(install path)\properties というフォルダに展開するだけだし、Linux 版なら、/usr/share/jedit/(ver)/properties というディレクトリに展開するだけです。

Linux でも日本語化(国際化じゃないです)

nosrc の RPM です。自家製なんで環境に強く依存するかもしれません。
jedit-4.1-1.nosrc.rpm(download ページ)
もう日本人が日本語環境で使うことしか考えてないので、最初からメニューは日本語です(ただし最初はフォントが日本語に設定されていないので、それで表示が乱れます。なんとか設定ダイアログを探し出すしかありません)。
改変したのは「メニューの日本語表示」「日本語入力の on-the-spot 化」だけです。禁則なんかは手つかずです(というか折り返し処理も日本語特有の処理だったはず)。

そのほかのいいところ

キーワードの色分けとか、正規表現検索とか、マクロ機能とか、プラグインだとか、キーバインドのカスタマイズだとか、短縮表現で省略入力だとか(S^;でStringに展開みたいな)、今風なテキストエディタな機能は備えてるようです。

問題もあるよ(すこしは解決済み)

なんかよいところばかりのようですが、そんなわけありません。周りにあまり使ってる人がいないのには理由があるのです(いやテキストエディタに需要が無いというのもあるのですが)。

最大の問題は、on-the-spot ができない

ががーんってかんじですね。Swing 特有の問題かと思えば、べつにそーいうわけでもなさそうで、思うに TextComponent を継承してないのではと勝手に想像してます。いやソース読めばいいんですけど、なにせ英語ですから。

on-the-spot できるようになりました

ひとまず差し替え可能な jar ファイルを(download ページ)

本日のリンク元